トップページに戻る

Apache OpenOffice のページ   

2018/8/16 作成

アクセスカウンター



Apache Open Office は、Microsoft Office とほぼ互換性のある無料ソフトです。

私が利用し始めたのは、2010年の暮れ頃でした。 当時、会社の指示で MS Officeから全面移行しました。
ライセンス料も不要ですので、会社のコスト削減の施策だったようです。 当時は社員へ普及を促す担当でした。
それから、自宅でも利用するようになったソフトです。 
Power Pointは高価なツールですが、それまでも網羅した優れものと思います。

保存形式は国際的に認められた標準規格の保存形式(ODF形式)です。
同規格に準拠した各種ソフトウェアとの文書交換が容易です。
 国際標準化機構 ISO/IEC 26300:2006/Amd 1:2012
 日本工業規格 JIS X 4401:2010
 他にも各国にて標準規格として認定

オープンソースという方針で開発・公開されています。



以下のソフトが含まれる統合オフィスソフトです
1、Writer(ライター) ワープロソフト(*.odt)⇒ Word に相当(*.doc)
2、Calc(カルク) 表計算ソフト (*.ods) ⇒ Excel に相当(*.Xls)
3、Draw(ドロー) 図形描画ソフト 
4、Impress(インプレス) プレゼンテーションソフト(*.odp) ⇒ Power Point(*.ppt) に相当
5、データベース(Base) データベース管理システム(DBMS)⇒ACCESS に相当
6、Math Editor 数式作成ソフト

*注:Calcにマクロ機能はありません。



Apacheとは・・・
 Apacheソフトウェア財団(アパッチ ソフトウェアざいだん、英: Apache Software Foundation;以下ASF)は、
 オープンソースのソフトウェアプロジェクトを支援する団体であり、アメリカ合衆国で登録された非営利団体です。
 当初はWebサーバソフトウェアであるApache HTTP Server (Apache httpd) の開発のために発足しましたが、
 現在は多くのプロジェクトを抱え、ソフトウェアブランドとしてのApacheを保持している。
 名実ともに世界で成功しているオープンソースソフトウェア・コミュニティの一つです。
 (ウィッキペディアより抜粋)
 
参考:Apache HTTP Server とは
   https://ja.wikipedia.org/wiki/Apache_HTTP_Server  
   
   上記の世界シェアの話(全世界の半分ほど占める)
   https://ec-orange.jp/ec-media/?p=17628




ダウンロードとインストールについて 
   以下のサイトから行います。 
   Apache OpenOffice 4.1.5(17/12/30)
   http://www.openoffice.org/ja/

   
   動作プラットホームなどのシステム要件は上記サイトのダウンロードを
   クリックして、画面の右サイドにSystem Requirements が見え、そこに書かれています。
   Windowsの場合は、Windows Xp、Windows 2003、Windows2012、Windows Visata
   Windows 7、Windows 8、Windows8.1、Windows10 となっています。
   他に、macOS、Linux 32-bit (RPM and DEB)、Linux 64-bit (RPM and DEB)が可能です。

   Javaの最新版がインストールされている必要があります。 
   ここから無料で入手できます⇒ https://java.com/ja/download/
   また、上記サイトにてJavaの有無のチェックやインストール済バージョンを知ることが可能です。

   既存のMicrosoft office(Word,Exelなど)は競合しないので
   そちらのアンインストールは特に不要です。
   但し、開きたいファイルをクリックした時に、どちらを規定値にするかは決めなければなりせん。
     例:work.xls ファイル開きたい場合、どちらでも開けますが、規定値の決め方で
       Microsoft officeで開くのか、Open Officeで開くのかが固定されます。
       この規定値は変更も可能ですが煩わしくなります。
       でも、work.ods と言う拡張子で保存した場合は、Open Officeで開かれます。

 使用方法
   参考サイト紹介 Apache OpenOffice3(バージョンが1つ前の3になりますので参考)
   http://japanism.info/openoffice.html

   今までのMicrosoft office(Word,Exelなど)とファイル形式や拡張子が既定では異なります。
   でも、従来のMicrosoft office形式を読み込んで開くことも可能です。
   従来の拡張子のまま、使い続けても構いません。 
   (今までの資産活用可能です。 但し若干、見え方が変わる事もありますので修正を伴う場合があります。)
 
   もし、知人へ出来上がったファイルを提供する時に知人が従来のMicrosoft officeしか
   持っていない時は、従来の形式の拡張子でファイルを作成する事も勿論、可能です。
   

インストールの画面の流れ
  対象OSはWindws7やWindows10で32bitもしくは64bitの例です。
  ( Windowsへのインストール時のOS選択はWindows(EXE)で統一されてるようです )
  

     以下のサイトからダウンロードを行います

ttp://www.openoffice.org/ja/
Windows(EXE)
Japnanese
4.1.5 を選択し

Download full installation をクリックします
ブラウザIE11
OSはWindows10 (32bit)の例です

Apatch_Openoffice_4.1.5_winX86_install_ja.exe
を実行クリックします。


もし、この画面が出たら、許可して
実行クリックします。
セットアップウィザードが始まります。
次へクリック。
インストーラが展開される場所は規定で
デスクトップですが
そのままでインストールをクリック。


(実際のプログラム本体は
  C:\Program Files\OpenOffice 4
に格納されます。)

 
インストールウィザードです。 
次へクリック。
ユーザ名や所属名は任意ですが個人情報は入力しない方が良いです。
次へクリック。
通常(T)を選択します。
次へクリック。
デスクトップに、とりあえず、起動アイコンが出来ますが不要であれば、後で削除しても良いです。

インストールをクリック。
C:ドライブにプログラム本体がインストールされます。

( 実際のフォルダは
C:\Program Files\OpenOffice 4
であり、320MBほど必要です )
インストールが始まります。
インストール完了です。
完了をクリック。

PCの再立ち上げは不要です。
所要時間、5分程度
デスクトップ上にアイコンが出来ています。

OpenOffice 4.1.5をクリックして起動してみます
統合ソフトの起動画面です。

 単体でも起動は可能です。
 (スタートメニューやタイルメニューを利用します)
スタート画面からも起動可能です。 

必要により、タイルメニューにピン止めすると更に
起動し易くなります。


(以上です)


トップページに戻る