144/430M ディスコーンアンテナの製作

2021/11/25

アクセスカウンター

無線機(TW-4000D)がデュアルバンダーだったので広帯域で使えるディスコーンアンテナを
製作してしみました。



材 料

  ハンガーの針金、花鉢、塩ビパイプ(VP20:1m、VP25:2m)
  ギボシ端子、真鋳版(厚さ0.5mm)、同軸ケーブル(8D−FB)
  1.2φ銅線、圧着端子(R2-4)、電材パーツ
  その他(3φボルト・ナット、スプリング)など

 寸法
   ディスク部:直径36cm
   コーン部:長さ73.5cm、角度30度

花鉢を使います
裏側に電材のパーツです
製作したパーツ類です


当初、ディスク部にもハンガー針金を使用するつもりでしたが、調整を考慮して急遽、1.2φ裸銅線と
交換が容易なギボシ端子に変えました。
同軸の網は半田付けせず、真鋳版で挟み込みます。
同軸を取り付けた所です。
コーン部を上下に3cm程移動出来るようにしてみました。
ディスク部を上から見たところ

1.2φ銅線を折り返しループにしてます。

拡げたりしてSWRの変化を見ようと思います。
ディスク部のアップです。

真鋳版は半田メッキしておきました。


同軸芯線3φは半田付けせず、ネジ止めです。


ディスク部を支える絶縁体スペーサーはボールペンのケースです。 (6箇所)
コーン部の裏側です。


スプリングは真鋳版と締め付け用です。

手前のバインドは脱落防止です。



 2021/11/25時点では未だ、屋内にあり、受信や送信性能は不明です。
   試しに物干し場にぶら下げて、受信してみました。 今までの屋内ホイップよりは
   聞こえてる感じでした。 送信も軽くやってみましたが、SWRは2.0くらいありました。
   今後、高く上げて、いろいろ調整してみようと思います。
   ディスク部はギボシ端子なので各種交換も出来るので試してます。


2021/11/27 アンテナ設置
   アンテナを2階の物干し場の上に設置ました。
   地上高は7m程です。
   ポールは塩ビパイプ(VP25、2m)ですので風で揺らめいています。
   早速、144と430のSWRを見てみましたが、2.0〜2.5くらいあって良くありません。
   受信の方はあれこれ聞こえるようにはなりました。
   144Mの室内ホイップでS1だったのがS9まで振れていて驚きす。
   明日以降、SWRの詳しい.測定をしてみたいと思います。
   それから、いろいろ形を変えて変化をみたいと思います。

上から塩ビパイプ(VP-20)2本と
VP−25が繋がってます。

アンテナ部(直下70cmまで)以降はネジ止めなしで
簡単に抜き差しだけで、アンテナを降ろせる作りになっています。




ディスク部の防水対策でペットボトルの底を
取り付けました。
接着やネジ止めはしていません。





2021.12.04 SWRが下がりました
   いろいろエレメント長さを変えてテストを繰り返した結果、SWRが下がりました。
   144MのLOWバンド・・・ 1.1
   145MのHiバンド・・・・・・ 1.1
   430MのLOWバンド・・・ 1.1
   438MのHiバンド・・・・・・ 1.3

   エレメント長は単一ではありませんでした。
   試行錯誤は100回を超えました。
    ディスク部は直径58cmと42cmが各3本。
    コーン部は60cmと81cmが各3本。
    コーン付け根の部分は芯線となるべく接近が良いようでした。

   まだ、仮の銅線や針金の状態なので付け替えてから様子見です。
   コーン部分は1cm違いで悪化する事もあるのでまだ、安心できません
   それと、高さも1〜1.5m高くする予定です。
  

ディスク部の長さ調整中です
長さ調整用の自作パーツ

ゼムピンです。
コーン部の長さ調整用自作パーツ

これもゼムピンです




2021.12.6 高くしてロープ張りしました


SWRの悪化が気になったのでコーン部の長さを
81センチから80センチに変えました。
テスト中のエレメント材料と違ってるのでSWRは変化したようです。
その後、高さを上げてロープを4方に取り付けました。
高さは給電点で7.5mとなりました。

現段階では以下のような寸法となりました。
 ディスク部は直径58cmと42cmが各3本。
    コーン部は60cmと80cmが各3本。

SWR
   144MのLOWバンド・・・ 1.3
   145MのHiバンド・・・・・・ 1.2
   430MのLOWバンド・・・ 1.4
   438MMのHiバンド・・・・・・ 1.3

エレメントの長さがマチマチに見えます。
アップ画像です。
コーンも2φのハンガー針金になりました。

下部が黒く見えてますが、虫除けに透明プラをホットボンドで貼っています。



2021.12.12 少し伸ばした

昨日、コーン部の角度(30度)を変えるとどうなるか試してみました。

結果・・・
 25度(上方に持ち上げる)
 →144MはSWRが良くなる。 430Mは悪くなる。

 35度(下方に押し下げる)
 →144MはSWRが悪くなる。 430Mも悪くなる

と、言う事で、30度のままとしました。

本日、コーン部の80cmを8mm伸ばして、80.8cmとしました。
結果は430MのHiバンド以外は良くなりました。
SWR
 144MのLOWバンド・・・ 1.3→1.3
 145MのHiバンド・・・・・ 1.2→1.1
 430MのLOWバンド・・・ 1.4→1.1
 438MMのHiバンド・・・・・ 1.3→1.4

トップページに戻る