物 置 修 理



2018/3/10〜2019/12/12 (1年と9か月間) 

トップページへ戻る

新築一戸建てに入居して20年目を超えた頃の物置の床下の木材腐食の顛末工事の様子です。
自前で1年と9か月かかってしまいました。
その後も通気性確保のため換気扇を2個取りつけるなど行っています。

内容がとてもおぞましいので、あまり書きたくなかったのですが備忘録として書いてみます。


尚、木材防腐剤としてホウ酸化合物の「ティンボア」の粉を使用しました。
購入量は5kgで1万2千円ほどでした。 
水に溶かすと無色無臭の透明液体です。
塗ったのが分かるよう青色のブルーレットで着色しました。
濃度は10%〜15%です。
床下に見えない部材(ツーバイ材や床板など)は着色させた防腐剤の塗布です。
屋内から見える部分は透明のまま塗っています。


海外では昔から新築時に上から下まで塗布してるそうです。 
近年、日本でも採用されてるようです。
以下の参考サイトを付記しておきます。


◇ボレイト博士がホウ酸についてわかりやすく解説します!
https://borate.jp/borate/borate.php

◇海外では、「木材劣化対策はホウ酸」が当たり前
https://www.meisho.co.jp/me03.htm


2018年3月初め

この写真が作業を始めるきっかけになった写真です。
我が家の1Fと2Fを結ぶ階段下のスペースは
物置となっており、外側から観音開きで開きます。

その観音開き扉の右側の付け根に
何やら小さな穴が出来ました。

これが発見の第一歩であり
氷山の一角でした。

この下はどうなっていたかと言うと
それは酷いものでした。
扉の真下です。

完全に腐っています。

白蟻ではありません。

木材腐朽菌というもので
シイタケ菌と同類です。
内部の床板を切り取っているところです。

床下はセメント張りしていないので
一面黒カビです。
物置の隣りの和室(4畳半)の床下確認の
為に通り道を作ります。
床板を80cm角、切り取りました。
床下は全面をセメント張りしました。

物置下も含めて張りました。


セメント 20kgx24袋 480kg


通風を良くするために換気扇を3個取り付けました。
これはソーラ換気扇と連動で12Vファンです。
外から見た物置内部です。
腐った材木を取り出し中です。

床を支えてた2x6材は腐ってます。
1.8mx7本
2x6の下の大引材(90mm角)はかろうじて
健在でしたが一部は交換要でした。
表から観音扉の右下です。

腐った2x6の2枚重ねを取ったあとです。
和室下の物置に近い場所です。

材木に沢山のドリル穴を開けて
防腐剤を注入しておきました。


ファンはソーラー床下換気扇の
拡張ファンです。

作業開始から1年経過(2019年4月)

ブルーに見える部材(2x6の2枚重ね)
は防腐処理済みです。
向こう側は和室です。
ここも腐ってました。

配管(緑色)は2階トイレに伸びてます。
湿気は大敵です。
中古のスチールドアをカットして
再利用します。
延々と部材の交換は続きました。

(左側の階段下の大引は後ほど”ひのき材”で交換しました。)
これは準備した新材です。
表から見て扉の右側です。

縦の部材も部分的に切り取りました。
表から見て扉の左側です。

ここも縦の部材はも部分的に切り取りました。
見たとおりの腐食です。

表から見て扉の右側です。

縦の部材も部分的に交換です。
表から見て扉の左側です。

縦の部材も部分的に交換です。
扉の下は木材をやめて、ブロックとセメントにします。
床板を支える横材です。
防腐剤(ティンボア)+塗装です。
扉の下です
扉の下に置く水受けで、アルミ板で自作してました。

外側のサイディング部分で扉の左上です。

白いのはデユポン製の防湿防水シートです。
通気用の穴開けです。150φ
通気カバーです。
ソーラー連動の100V換気扇です。
ソーラー連動のリレーユニットです。自作品。
ドアの周りのサイディングです。
サイディングの取り付けです
中はまだ床が出来てません。


床下に潜れるよう、網付きの横扉を付けました。
床を支える部材取り付けです。

床板が張れました。
12mm厚合板(防腐処理済)
床にクッションシートの貼り付けです。
内側の石膏ボートを戻しました。
当初の棚も戻していきます。
2020年10月

床下換気が不充分のため
床下からの換気扇を追加します。
物置き上部の換気扇と交換です。

物置内喚起用が上部で100φ。
床下換気用が下部で150φとします。
床下用換気扇です。


調湿材(ゼオライト)の散布

2020年10月に床下へ潜って散布しました。
洗面、風呂場、トイレ、通路、リビングの約27平方メートル。
ゼオライト 10kg x 18袋  180kg
防湿シートは使用せずに床下面へ直に散布してます。



トップページへ戻る