修理前の画面の状態です。 画面中央に横筋が数本、走っています。 |
|
入手した液晶パネルです。 中古品 5,000円 厚みは6mm程度しかありません。 SAMSUNG LTN156AT05 |
|
液晶パネルの裏側です。 | |
接続端子の様子です。 とても、小さく、コネクタの取り付けは慎重を要しそうです。 |
|
事前にYutubeで同じような交換作業を見て道具を準備しました。 小さめのドライバとナイロンヘラです。 |
|
作業前に電源コネクタとバッテリーを外しておきます。 | |
画面の4隅のネジカバーを取り除きます。 その後、ドライバーで4本のネジを外します。 |
|
カバーははめ込んでいるだけなのでナイロンヘラで外していきます。 |
|
この部分も丁寧に外します。 | |
カバーが外れた状態です。 | |
液晶パネルは上部にネジ2本だけで止まったいるので外します。 | |
左側のネジです。 | |
液晶パネルを外すと裏側に黒いプラシートが挟んであります。 |
|
液晶パネルを前に倒し、コネクタを外していきます。 (パネルの下にペーパータオルでも敷いた方が傷が付かずベターです) |
|
取り外すコネクタです。 透明なテープでコネクタ部とケーブル部が貼り付けられています。 |
|
テープを慎重に剥がします。 剥がしたテープは再利用しますので失くさないようにします。 |
|
ケーブルもテープで止められています。 |
|
コネクタをヘラで、ゆっくり押し外します。 | |
左側もゆっくり押して、外します。 | |
コネクタが外れた状態です。 コネクタが汚れていないか、ルーペで拡大して調べます。 右側の一か所、汚れが有ったので清掃しました。 (清掃には爪楊枝が良さそうです) |
|
液晶目パネルを交換して、コネクタを慎重に刺し込んで仮に電源を入れてみました。 ところが、画面は乱れて、少々、焦りました。 |
|
1分ほどで正常に表示されました。 恐らく、ディスプレイドライバか設定が適性化されたようです。 このような場合、ネット接続してれば大丈夫だと思います。 綺麗に映り、ほっとしました。 |
|
正常に表示されたので、当初の画像を表示させてみました。 横筋の線は無く綺麗です。 この後、、コネクタ周りのテープを張り戻しして、黒いプラシートを背面に差し入れ 液晶パネルを上部のネジ2本で留めます。 |
|
![]() |
パネルカバーを戻しますが、下の部分の爪の位置を覚えておきます。 目安にネジを4個置いてみました。 |
パネルカバーを取り付け、4本のネジ止めし、ネジ止めカバーも戻して作業終了です。 これで、数年、我慢してきた事が解消されました。 |
作成日:2020年(令和2年)8月9日
<あと書き>
液晶パネルは薄くて割れやすいものです。 取り扱いには充分、注意しましよう。
コネクタ部分は特に慎重を要する部分です。 綿埃などが入り込むと接触不良の原因になりかねません。
ルーペで汚れやホコリの有無を確認して接触不良の原因は取り除きましょう。
このような作業は自己責任でお願いします。 当方は責任を負いかねますのでご了承下さい。
数年前からノートPC(富士通 AH550/5B)の液晶パネルに横筋が数本出ていました。
今回、液晶パネルを交換し、解消しました。